よくいただくご質問
当店では個人情報保護の観点から保存期間を定め、それ以降住所録の内容は削除されます。 住所録の保存期間は下記のとおりです。 【会員登録いただいている場合】 ‐ 直近のご注文日より2年間 【ゲスト会員(会員登録をされずにご注文)の場合】 ‐ ご注文日より1年間 ※ゲスト会員様の住所録はご注文を行うごとに作成が必要です。 後に会員登録いただいても、... 詳細表示
住所録をグループごとに分けたい場合は、先にグループ名を登録してから、住所録を登録をしていきます。 下記動画にて、住所録をグループ登録する方法。Excelアップロード方法をご案内しています(約100秒)。 ぜひご確認ください。 住所録のグループの新規作成方法は下記のとおりです。 ... 詳細表示
宛名の選択・確定作業前であれば、宛名印刷の枚数変更ができます。 ※ご注文総枚数の変更はできません。 宛名印刷を注文「完了後に指定する」で注文した後に、宛名枚数を変更したい場合は、 【マイページ】⇒【ご注文履歴】にある【宛名・切手・注文枚数などを変更する】をクリックいただくと宛名の枚数のみ変更が出来ます。 詳細表示
昨年マイページに登録した宛名データを書き出して、今年の住所録に利用したい■
住所録に登録した宛名はCSVデータとして取り出してすことができます。取り出したCSVデータをExcelデータに変換して、今年の住所録への登録することも可能です。 データの取り出し方は下記のとおりです。 今年の住所録への登録方法はこちらをクリックしてください。 【CSVデータの取り出し方】 (1)トップページ → ログイン → マイページ... 詳細表示
宛名印刷の対象確定前であれば、 ①宛名印刷の枚数を0枚に変更して、宛名印刷のみキャンセルする方法 こちらをクリック ②ご注文をキャンセルして注文をし直す方法 こちらをクリック 上記のいずれかで宛名印刷のキャンセルが可能です。 ①マイページ内で宛名印刷のみキャンセルをする方法■ ・サイトトップページ→ログイン→マイページ へとお進みく... 詳細表示
宛名面に特殊文字・外字などは印刷することが出来ません。常用漢字のみの印刷となります。 「マイページ登録」でご入力(登録)できた場合でも、実際の印刷は文字化けしてしまったり、反映されなかったりします。 宛名面に常用漢字以外の文字の入力はおやめください。 ※当店では印刷内容確認はいたしておりません。十分ご確認のうえのご入稿をお願いします。 詳細表示
宛名印刷で使用できる書体は「楷書体」「明朝体」「ゴシック体」「丸ゴシック体」の4種類です。書体によるサンプルは下記の通りです。 宛名印刷のレイアウトについて 詳細表示
住所録の登録の際に、奥様のお名前やお子様のお名前を連名で記載する方法を説明します。まず、当店のサイトよりログインをしていただき、マイページの住所録にお入りください。 ●マイページの「住所録」を開く ●宛名の個別登録をクリックしてください。 ●宛名の登録画面が表示されます。 ※【印刷住所】 自宅・・・個人の宛名の方 会社・・・会社名や役職名などを入れた... 詳細表示
宛名を登録する住所録は、マイページ内にあります。 マイページを表示させるには、サイトからログインを押してください。以下の方法で表示できます。 ●会員登録している方、パスワードとメールアドレス ●会員登録をしていない方(注文後にマイページが出来ます)注文番号とメールアドレス 会員登録の有無によってマイページ、住所録を確認できるタイミングが異... 詳細表示
「チェックされた印刷対象数と宛名印刷の注文枚数が一致していません」と表示され、宛名プレビュー画面に進めない★●■
「ご注文途中で入力した宛名件数」と実際に確定する際の「宛名印刷選択枚数」が異なると、枚数が相違しているためエラーが生じて宛名レイアウト確認画面へお進みいただけません。 この場合、宛名レイアウト確認の前に「宛名印刷枚数」を正しく修正する必要があります。 下記動画にて、宛名件数の変更方法をご案内しています(約70秒)。ぜひご確認ください。 ... 詳細表示