よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
宛名印刷を注文・お届け後、選択した宛名一覧を確認したい場合、住所録の検索機能を使って、宛名印刷をした相手の履歴を検索することが出来ます。ご注文時に選択した宛名は、その都度グループ内に「ご注文番号」のグループが自動作成されます。 サイトトップよりログイン ⇒ マイページ ⇒ 住所録へお進みいただき住所録上部にある検索の項目「グループ」から今回注文された「ご注文番号」を選択して 詳細表示
宛名印刷については以下の2点の登録方法で受け付けております。 登録方法その1 マイページで住所を直接入力 お客様のマイページの住所録に1件ずつ直接入力いただく方法です。 マイページで住所を直接入力 <<詳しくはこちら 登録方法その2 Excelファイルで住所録を一括登録 当店のエクセルフォーマットをダウンロード後、そちらに制作いただいた 詳細表示
ゲスト様(会員登録をお済ませでない方)はまずデザインをご注文いただき、後日宛名選択となります。 宛名印刷のご注文方法の流れは下記のとおりです。 【1.宛名印刷を希望するを選択】 はがきを作成して各種オプションの選択画面へ進み、宛名印刷を「希望する」を選択します。 【2.デザイン注文完了後に指定するを選択】 送り先の 詳細表示
住所録のExcelデータの一覧表送るので、そのまま宛名印刷してほしい★●■
当店では、お持ちのExcelデータやCSVのデータを当店Excel形式に変換しての宛名印刷をすることはできません。当店の無料の宛名印刷で入稿可能なデータ形式は、当店専用のエクセル宛名専用フォーマット(Excel形式)のみです。 宛名印刷をご希望の場合は、当店の宛名専用フォーマット(Excel形式)に形式を合わせて、コピー&ペーストをして作り直しいただくか、マイページの「住所録 詳細表示
宛名印刷をご希望の場合は、当店のExcelテンプレートを使用して作成したデータのみお受付けが可能です。当店サイトより宛名用のExcelテンプレートをダウンロードいただき、宛名をご入力の上、マイページの住所録へアップロードをお願いします。 ※既にお作りいただいているExcelの宛名一覧表や、筆まめや筆ぐるめなどの 他社ソフトにある住所録は、当店の宛名印刷でご利用いただくことは出来 詳細表示
宛名印刷のレイアウトの確認画面は住所録をマイページに登録後、宛名を選択した後にあります。 当店では、「マイページ登録」でご注文いただくと、 必ず宛名のレイアウトを全て、お客様ご自身で確認いただいた上で、ご入稿する流れになっています。 ※宛名レイアウトの途中保存はできません。途中で画面を閉じると、最初から確認・編集し直しとなりますのでご注意ください 詳細表示
当店では宛名の登録から宛名の指定、宛名のレイアウト確認、宛名の確定まで、全てサイト上でお客様ご自身で行っていただきます。 以下の手順に沿ってご注文をお進みいただくと、最終ページで宛名レイアウトを全件ご確認いただけます。 【1.宛名印刷を希望するを選択】 はがきを作成してステップ5:各種オプションの選択画面へ進み、宛名印刷を「希望する」を選択します 詳細表示
進んでいる場合はキャンセルはできません。あらかじめご了承ください。 同時注文の場合は1つのみのキャンセルは出来ません。全ての商品がキャンセルとなります。ご注意下さい。 ※キャンセル後、差出人やデザインなどの印刷内容に変更がなければ、 「追加注文」の項目からオプションの宛名印刷を追加してご注文いただくことも可能です。 詳細表示
宛名印刷の対象確定前であれば、 ①宛名印刷の枚数を0枚に変更して、宛名印刷のみキャンセルする方法 こちらをクリック ②ご注文をキャンセルして注文をし直す方法 こちらをクリック 上記のいずれかで宛名印刷のキャンセルが可能です。 ①マイページ内で宛名印刷のみキャンセルをする方法■ ・サイトトップページ→ログイン→マイページ へとお進み 詳細表示
注文後、住所録に宛名を登録した、その後の作業を教えてほしい★
住所録に宛名を登録した後は、宛名選択(どの宛名を印刷するか)の作業をお願いします。 ※ご注文時に「宛名印刷あり」、宛名指定のタイミング「注文完了後に指定する」を選択されたお客様が対象です。 注文後の宛名選択作業の手順動画(約1分で視聴できます) ※宛名全件確認後は【宛名印刷の対象を確定する】ではなく【宛名印刷の内容を確定する】ボタンをクリックしてください 詳細表示
77件中 1 - 10 件を表示